新・新イリオモテジマ通信
●新・新イリオモテジマ通信は、現在メールにて配信しています。ガイドが西表島での出来事をふまえて、感じたことや想いを書いておりますので、ひととなりを感じていただけたらと思い、過去にメールで配信した記事を掲載しております。
●リアルタイムの記事は、メールでの配信とさせていただいておりますので、配信ご希望の方は、こちらまでご連絡下さい。
************************************************************
新・新・イリオモテジマ通信 vol.5
「日本一早い海開き」3月12日(木)
西表島の豊かな自然は、人に感動や元気を与えてくれます。西表島での自然体験や楽しかった旅の思い出を通じて、皆様に元気になってもらいたい!私達はそう考えています。
〜エル・ビー・カヤックステーション〜
************************************************************
「日本一早い海開き」
■3月は、花が沢山咲く季節です。センダンの淡い藤色が、山の緑の中で美しく見えています。ゲットウの花も咲き始めているのを見ると、やはり暖冬なのでしょう、花の咲く季節が早い気がします。
西表島を含む、この八重山諸島(石垣市、竹富町、与那国町)では、3月の中旬に、日本一早い海開きのイベントが毎年行われています。2009年は3月20日(金)春分の日に石垣島の底地(すくじ)海水浴場が会場となります。
内地と比べると、実に4ヶ月も早く海で遊べる季節がやってきます。いち早く海水浴がしたい方は、どうぞ西表島でお待ちしております!
八重山へご旅行の際は、水着をお忘れなく。
●日本一早い夏!最南端・八重山の海びらき2009
http://www.yaeyama.or.jp/umibiraki.htm
3月にもなると南風が吹き始めますが、まだちょっと北風の勢力が強い季節です。北風が吹く海岸では、風が肌寒くいので、海に入るのは、もう少し後の季節になります。
実は毎年・・・。いえ、私が知るこの数年は、あまり暖かな日はなかった記憶があります。テレビや新聞のニュースで、見ただけですが、北風吹く冷たい海へ入る姿は、さながら寒中水泳大会のようでした。
しかし、2009年は異常なほどの暖冬です。気象庁のデータで、2008年と2009年の2月を比較すると、平均最高気温で3.1℃。海水温で1〜2℃程、2009年は暖かいので、海開きの日も夏のような暑さが期待できるのではないでしょうか!
■沖縄で海の行事と言えば、旧暦3月3日(2009年は3月29日)に、浜下り(サニズ)という風習が行われます。3月3日と言えば、桃の節句。ひな祭りが真っ先に思い浮かぶと思いますが、沖縄ではちょっと違った行事が行われます。
旧歴と新暦の違いはありますが、同じ日に行われる厄払いという意味は同じで、「女性が浜へ下りて、白い砂浜を歩くことで身が清められ、厄がおちる。」という信仰があるそうです。
春から夏にかけて海では、昼間の干満の差が大きくなりますので、この時は潮干狩りを楽しみ、身を休めるといった意味も含まれているようです。自然信仰の深い沖縄では、理に適った行事なのだと思います。
日本各地でも、春の行楽シーズンに潮干狩りが行えます。
●海上保安庁提供・潮干狩り情報2009年
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/shiohigari_calender/default.htm
潮干狩りは西表島ではいつでも見られる風景ですが、せっかくの機会ですから沖縄の風習にあやかって、海へ出かけて見るのも楽しいはずです!
■楽しい海の遊びが始まります。年中、海と向かい合っていますが、「海開き」や「夏」と言う言葉を聞くと、何故かウキウキしてしまうのは私だけでしょうか。
國見 祐史
次回は、木下篤がお伝えします!
ご意見やご感想をお待ちしております!info@lbks.jp
************************************************************
■黒糖はいかがですか。
前回の記事で書かれていた西表島の黒糖ですが、1ケース10袋入りで、3.570円+送料でお送りできます。
お支払方法は、エル・ビー・カヤックステーションに現金書留でお願いします。確認できましたら、私達が川満スーパーへ支払にいきます。
送料は、地域によって異なるそうなので、ご連絡いただければ、確認してきます。
ツアー中に食べた黒糖の甘い思い出はいかがですか。まだ口にしたことのない方は、この機会に是非どうぞ!
住所・氏名・電話番号と必要な数を明記して下さい。
連絡先:info@lbks.jp 國見/木下まで
************************************************************
■西表島の自然状況
ヤエヤマボタル発光中!徐々に数も増えています。
なかなかメスが見つかりません…。
http://lbks.jp/hotaru/hotaru.htm
浦内橋バス停のデイゴにツボミを確認しました。
************************************************************
■西表島の近況報告
西表島西部歯科診療所が、冬季休業を終え、4月1日
から診療を再開します。
************************************************************
■西表島の本日の天気
3月12日 17:30現在
天気:晴れ
気温:24℃
南の風が穏やかに吹く。
************************************************************
●エル・ビー・カヤックTOPへ戻る
●ご意見・ご感想をお待ちしております。
●ご意見等は、このページの中で公開していきます。
●バックナンバーはこちらから
|