Archive for 3月, 2012
前線通過
こんばんは。
Decchi msです。
昨日、プロ野球開幕!
選抜高校野球、大リーグ開幕戦、プロ野球・・・
夜のスポーツニュースが、楽しみな日々。
早速、面白い試合がたくさん。今年は
おもしろいペナントレースになりそうだ。
今日の西表島は、朝8時頃までは、
穏やかな曇り空。
朝8時過ぎ、前線の通過に伴い
強風と雨。上原航路も欠航。
その後は、北風が強く吹く1日となった。
暑くなったり、涼しくなったり。
体調管理が難しい季節。
やはり健康第一。
明日からは、天候も回復し、陽射しも
射し込みそうだ。
今日で3月も終わり、明日から4月。
2012年も4分の1が終了。
西表島をもっとも楽しめる季節が
すぐそこまできている。
Decchi ms
西日
■Decchi Kn
ようやく天気が良い日が続く。
南風なのに少し肌寒いのは
大陸高気圧の範囲内だからだろう。
台湾の西で台風1号が発生。
風が強いのは台風の影響だろうか?
予報とは違い、風が吹き止まない。
でも風のおかげで雲が晴れる。
晴天の夕方、西日が強く射し込む。
時間がゆっくり流れることをいちばん感じる。
文明が入っていない自然世界。
日が沈むまでまだ数時間ある、
きっとこの景色は変わらないのだろう。
■Decchi Kn
ストリートビュー?
こんばんは。
Decchi msです。
今日の西表島は、南東よりの風が
やや強く吹く1日。
陽射しは射し込んでいたが、風が
あった為、過ごしやすい陽気。
陽射しは強く、内地の夏の様な
陽射しが降り注ぐ。
日焼け止めを塗らないと、赤く
なってしまうような陽射しだ。
自分は、すでに黒く焼けはじめてき
ている。
先日、星砂海岸の駐車場で
車体の上に青い物体を付けた見慣れない車が・・
ツアー参加者の中学生が、目を輝かせて「google-carだ!」
車体のドアにロゴ。
はじめて見た。
あまりに中学生が嬉しそうだったので、乗っている方に
声をかけ、「遠目からだったら良いですよ」と許可を得て
中学生とともに車と記念撮影。
たぶん、googleのストリートビューの撮影だろう・・・
早速、google-mapで調べてみたが、2008年撮影と
なっていた。
いつか新たに更新されるのだろうか・・・
そして西表島まで来ている事に驚いた。
Decchi ms
防犯灯
■Decchi Kn
西表島の夜は暗い。
集落内であっても、懐中電灯は必需品。
もともと湿地を埋め立てた浦内集落では、
夜になると、ハブが数多く見られる。
集落の奥にあるLB事務所周辺では、
常にハブの恐怖にさらされていた。
ましてや観光地、望まないことではあるが、
集落内を観光客が徘徊する...灯りも持たずに。
やっと申請を出していた防犯灯が、
LB事務所前に設置された。
真っ暗な夜が西表島の良いところだと
思っているが、生活の恐怖は取り除きたい。
これで夜道も安心して歩ける。
■Decchi Kn
朝陽
こんばんは。
Decchi msです。
学校は春休みに入り、西表島の
ジャングルやマングローブ林の川
には、子供たちの声。
西表島を目一杯に満喫している
様子だ。
今日の西表島は、青空が広がる
気持ちの良い気候となったが、
北寄りの風が吹き、水の中を泳ぐ
には肌寒さを感じる気候となった。
昨年12月にLBスタッフの宿舎は、
住吉地区から浦内地区へ引っ越した。
浦内は、サンセットが綺麗な月が浜。
しかし、朝陽が昇るのを見るのは少し
遅い時間になる。
なぜなら、東側に丘がある為。
なので、なかなか朝やけからの朝陽を
のぞむことがほとんどない。
ここ数日は、ツアーで使うカヤックを朝早くに
ツアー出発地に置きに行っている。
綺麗な朝陽を見てからの1日のはじまりは、
とても気持ちがイイ。
Decchi ms
春の海
■Deechi Kn
気温は低いが日差しは初夏。
日焼けした肌が浅黒くなってきた。
旧暦でも3月に入り、いよいよ始まるか。
また楽しい夏がやってくる。
春の大干潮は、「ひく力」が凄い。
海は干上がりリーフエッジまで歩けるほど。
思っていた以上の景色が見られる。
-10℃
■Decchi Knです。
数日間続いた晴れも風回り(カジマーイ)で
いきなり夏から冬へ逆戻り。

その気温差、27℃から16℃で-10℃。
北風が強く、体感温度はさらに低い。
観光でこられた皆さまは、
急激な冷え込みに驚いたのではないだろうか?
第一級の寒波は、このあと本土へ。
フィリピンの西では熱帯低気圧が発生。
夏と冬が沖縄の近海でごちゃ混ぜになっている。
寒波と熱帯低圧にはさまれた週末。
くれぐれも天気にはお気をつけましょう。
■Decchi Kn
夏の太陽
こんばんは。
Decchi msです。
今日の西表島は、暖かな
南風が吹き気温は27℃まで上がった。
今までの27℃だと「あっついなぁ~」と
軽く汗をぬぐう程度だったが、今日の陽射しは違った。
完全に夏の太陽。
なんだかこの春の今まで出ていた太陽と
入れ違ったかのように異なる陽射しの強さを感じた。
西表島の暑い夏。を身体が思い出す。
ジワジワと汗がにじみ出てくる。
強い陽射しを浴び、暑い夏の独特の疲労感も少し感じた。
ただ、夏の強い陽射しは、目に映る景色を変える。
デイゴの花の赤色に強い日差し。真っ青の空と
真っ赤なデイゴの花が色鮮やかに映る。
さぁ、いよいよ夏がやってきたなぁっと思えば、
夜からは強い北風。
二月風廻り(ニンガチカジマーイ)。
旧暦の二月前後に前線が急速に発達し、沖縄を通過する。
・・・外の風が強い北風に変わったなぁ。
Decchi ms
春いちばん
■Decchi Kn
立春から春分までに吹く強い南風。
2012年は、12年ぶり、
関東地方に春一番が吹かなかった。
確かに3月半ば、ものすごい強い南風が吹き、
その風で夏の始まりを感じるのだが、
南風と北風が行ったり来たり。
なかなか南風がひとつにまとまらずに
分散してしまったようだ。
沖縄地方には春一番という言葉はないが、
同じように強い南風が吹く。
季節は、花が咲き、鳥が飛び、風が吹く。
風は3番目の現象と昔から伝えられている。
先日、コンロンカの開花があり、
初夏を知らせる旅鳥、ヤツガシラを見た。
春を飛び越えて、
夏の始まりが西表島にやってきている。
春一番は吹かなかったが、
今年の夏は早いかも...?
■Deechi Kn