2015年6月12日(金)「梅雨明けの星砂海岸」

6月11日の梅雨明け後、初のクマノミ観察!
梅雨明け後の星砂海岸は快晴
雲が夏の雲のようです!
潮が満ちている時を見計らって星砂海岸へ
ルリスズメダイの群れやチョウチョウウオが泳ぐなか、
クマノミの住むイソギンチャクを探します。
いました!イソギンチャクの中から顔を出しています
大きいクマノミが2体、小さいクマノミが2体いました。
元気に泳いでおり、近づくと威嚇してきます。
イソギンチャクから出たり入ったりと大忙し!
実はガイド飯田はクマノミに少しトラウマがあります。。
鹿児島の海で潜っていたところ、足がチクチクするので
見て見ると、クマノミが足をつついていました。
無意識に巣に近づいてしまってたようです。
追い払っても攻撃し続けてくるので、尻尾を巻いて退散した過去がよみがえります。
しかし、西表島のクマノミは穏やかで、少し近づいただけでは攻撃してきません。
西表島の気候が、穏やかな性格にしたのでしょうか?
でも、かわいいからといって脅かしてしまうとストレスになってしまいます。
適正な距離を保ち、クマノミに会いに行きましょう!
ガイド飯田(写真/文)
info@lbks.jpまでご感想、ご意見をお待ちしております。