2012年サガリバナ通信
「これから咲く蕾もたくさん」 |
2012年6月7日(木)ガイド猿田20:30撮影 |

2012年6月7日の天気(観察時)
晴れ
27.9℃(20:00の気温)
東北東の風 2.9m
1.5m |
今日の日中の西表島は、強い陽射しが射す事もあれば、時より雨雲がかかり雨を降らす事もありました。
夏の南の島らしい気候、天候となってきています。
今晩も蒸し暑さを感じる夜となっております。
20時頃の気温は、27℃。
今日は、少し遠目から、いつも観察しているサガリバナの花を撮影してみました。
観察しているサガリバナの木の全体で開花をしているだけでなく、ところどころに開花をはじめている花がある程度です。
写真の左側には、ぶどうのような丸い実がいくつも見えます。
今日まで観察していますが、まだまだこれから開花をはじようとしている蕾がたくさんあります。
マングローブの川でも、時よりサガリバナの花が浮いているのを見かけますが、2〜3輪程度です。
ここ数日は、夜の気温も高くなってきています。
サガリバナの開花の状況も変化が出てきそうですね。
毎年、6月中旬頃〜7月上旬に旬を迎えるサガリバナの花。
今年も「旬」の時期にたくさんの花が見られる事を期待して観察を続けながら待ちたいと思います。
|
2012年6月7日 猿田 |
|
2012年4月20日更新!
バックナンバーでは、2009年・2010年のサガリバナの開花の様子がご覧いただけます。 |
|
2011年のサガリバナツアー時の動画 |
|
2011年のサガリバナツアー時の動画 |
下記の写真はクリックすると大きくなります。是非ご覧ください。 |
   
サガリバナ通信のバックナンバーはこちらへ |
ネットで全国の皆さんに、できるだけ毎日、西表島のサガリバナをお楽しみいただけるように想いを込めて、さがりばな通信を更新しております。ご意見やメッセージをお待ちしています。よろしくお願いいたします。 |
info@lbks.jp |
|
下記の写真はクリックすると大きくなります。
是非ご覧ください。
  
|